YouTubeが有料化を発表(2014/11)
●YouTubeは「有料化を検討」と発表
27日 YouTubeの幹部が、今後「ユーチューブ、広告なしの有料サービスの導入を検討」と発表したそうです。
(ウォールストリート・ジャーナルにて、”YouTube Considers Paid, Ad-Free Subscriptions”)
http://biz-youtuber.com/cs2/17/
全体的に有料化するのではなくて、「今までどおり無料でもYouTubeは見れるけど、有料プランに移行したい人はどうぞ」というスタンスのようです。
有料プランだと何があるの?
広告が表示されなくなります。
ちょうどmixiには「有料会員」制があるんですが、あれみたいなものですね。
YouTubeの広告は、確かにウザいですね。(笑)
たとえば好きなアーティストの曲リストを連続再生してパソコン作業している時なんかに、動画の合間に勝手に長い広告動画が流れると きわめて不快です。
とくに僕がムカつくのは、YouTube公式のTrue View広告の宣伝です。
(「ビジネスにはメッセージがあり、メッセージには受け取り側のユーザが必要です。」とかいう、海外CMを和訳しただけの気持ちの悪い日本語で頻繁に流れるもの)
YouTuberの収益に影響があるのでは?
広告が表示されなくなるということは、YouTubeの広告収入で生活している「YouTuber(ユーチューバー)」にとってはダメージでは?広告が表示されないと困るんじゃないの?と余計な心配をしてしまいそうですが、多分大丈夫だと思います。
有料プランを購入するのは全体の視聴者の1割にも満たないんじゃないでしょうか?
無料プランと有料プランがあるサービスとは、そういうバランスで成り立っています。
なので、一部の広告フリーな有料プランに加入者が増えたとしても、ユーチューバーの収益にはあまり影響がないでしょう。
結局、YouTubeで広告アフィリしない方がいいんじゃない?
つまり、かなり多くの人は「YouTubeの広告はウザい」と感じているってことですよね。
僕もYouTubeをレッスン活動のフロントエンドにしているのですが、僕の動画では「広告表示をOFF」にしています。もともと僕の動画チャンネルを見ても広告は表示されません。
僕の動画に、ほかの広告が出て欲しくないし、僕の動画を見てくれている人に、うっとうしい広告を見させて注意を逸らして欲しくないからです。
YouTube広告でアフィリエイトして広告収入をもらうことは出来るんですが、
それは自分の動画を客寄せに使って、ほかの広告をクリックさせたいだけの コンテンツの投げ売りですよね?
もったいないと思うので、YouTubeで広告表示をして儲けようというのは自分のコンテンツを安く他社に投げ売っているだけなのでやめましょう。(笑)
===============
(引用 ウォールストリート・ジャーナルより)
米グーグル傘下の動画投稿サイト、ユーチューブは、有料会員制のビジネスモデルを検討している。収入を広告に依存して無料でサービスを提供し、世界最大のオンラインビデオサイトに成長したビジネスモデルからの大きな転換となりそうだ。同社幹部が27日遅く明らかにした。
有料モデルは、グーグルで広告事業の責任者を務めたスーザン・ウォジツキ氏が中心となって検討している。同氏は今年、ユーチューブの責任者に就任してから、ユーチューブの収入と利益を拡大する方法を模索してきた。(以下略)
Blog
広告収入が分配されるSNS「tsu」と「YouTube」とは根本的に違う3つの理由
2014/11/18tsuとYouTube 未分類
先日でYouTube(全チャンネル)の総再生回数が150万回、チャンネル登録者が10,000人になりました。日 …
Amazonの動画配信サービス「インスタント・ビデオ」が凄すぎる
2014/11/15動画起業
【「Kindle」の、動画版とでも呼ぼうか】Amazonで動画を購入できる「Amazonインスタント・ビデオ」 …